「〜と言っていた」「〜だって」の韓国語【-(ㄴ/는)다고 하다】【-(ㄴ/는)대】を解説。会話で使える間接話法をマスターしよう。

文法

こんにちは、こぴです。

今回は韓国語で「〜と言っていました」「〜だそうです」というように、他人が言っていたことを相手に伝える際に使う”間接話法”について解説します。

例えば、今までは直接話法の「”〜”라고 했어요. 」を使って

친구가 ”일본에 가요.”라고 했어요.(友達が”日本に行きます。”と言っていました。)

といった表現しか使えなかった方も、この間接話法を使えるようになると

「友達が日本に行くそうです。」

というスマートな言い方ができて、ネイティブに一歩近づくことができます。

会話でとても使われる便利な文法なので、ぜひ覚えてみましょう。

①動詞の間接話法

●現在形●

・パッチムなしの動詞

【 動詞の語幹+ㄴ다고 하다

  • 가다(行く)→간다고 하다(行くと言う)
  • 오다(来る)→온다고 하다(来ると言う)
  • 보다(見る)→본다고 하다(見ると言う)

後ろの하다を했다や했었다にすると「と言った」「と言っていた」と表せます。

◯例文

  • 친구가 일본에 간다고 해요.

友達が日本に行くと言っています。

  • 내 언니가 한국에 온다고 했어요.

私の姉が韓国に来ると言いました。

  • 친구가 영화를 본다고 했었어요.

友達が映画を見ると言っていました。

・パッチムありの動詞

【動詞の語幹+는다고 하다

  • 먹다(食べる)→먹는다고 하다(食べると言う)
  • 믿다(信じる)→믿는다고 하다(信じると言う)
  • 만들다(作る)→만든다고 하다(作ると言う)※ㄹ変則により、ㄹが消えてㄴ다がつきます

◯例文

  • 밥을 집에서 먹는다고 해요.

ご飯を家で食べると言います。

  • 당신을 믿는다고 했어요.

あなたを信じると言いました。

  • 김밥을 만든다고 했었어요.

キンパを作ると言っていました。

●過去形●

-았/었다고 하다

  • 갔다(行った)→갔다고 하다(行った言う)
  • 왔다(来た)→왔다고 하다(来たと言う)
  • 봤다(見た)→봤다고 하다(見たと言う)
  • 먹었다(食べた)→먹었다고 하다(食べたと言う)
  • 믿었다(信じた)→믿었다고 하다(信じたと言う)
  • 만들었다(作った)→만들었다고 하다(作ったと言う)

◯例文

  • 친구가 일본에 갔다고 해요.

友達が日本に行ったと言います。

  • 밥을 집에서 먹었다고 했어요.

ご飯を家で食べたと言いました。

  • 김밥을 만들었다고 했었어요.

キンパを作ったと言っていました。

●未来形●

-ㄹ/을 거라고 하다

【動詞の語幹+겠다고 하다

どちらも意思・推量を表す未来形です。詳しい違いなどの解説はこちら↓

※【-ㄹ/을 거라고 하다】は【-ㄹ/을 것이다】の省略形【-ㄹ/을 거다】からきたものですが、会話でよく使われるのもやはり【-ㄹ/을 거라고 하다】です。

  • 갈 거다(行くつもりだ)→갈 거라고 하다(行くつもりだと言う)
  • 먹을 거다(食べるつもりだ)→먹을 거라고 하다(食べるつもりだと言う)
  • 만들 거다(作るつもりだ)→만들 거라고 하다(作るつもりだと言う)
  • 가겠다(行くつもりだ)→가겠다고 하다(行くつもりだと言う)
  • 먹겠다(食べるつもりだ)→먹겠다고 하다(食べるつもりだと言う)
  • 만들겠다(作るつもりだ)→만들겠다고 하다(作るつもりだと言う)

◯例文

  • 친구가 일본에 갈거라고 했었어요.
  • 친구가 일본에 가겠다고 헸었어요.

友達が日本に行くと言っていました。

②形容詞の間接話法

●現在形●

【形容詞の語幹+다고 하다

  • 아프다(痛い)→아프다고 하다(痛いと言う)
  • 춥다(寒い)→춥다고 하다(寒いと言う)
  • 힘들다(大変だ)→힘들다고 하다(大変だと言う)

●過去形●

-았/었다고 하다

  • 아팠다(痛かった)→아팠다고 하다(痛かったと言う)
  • 추웠다(寒かった)→추웠다고 하다(寒かったと言う)
  • 힘들었다(大変だった)→힘들었다고 하다(大変だったと言う)

●未来形●

-ㄹ/을 거라고 하다

【形容詞の語幹+겠다고 하다

  • 아플 거다(痛いだろう)→아플 거라고 하다(痛いだろうと言う)
  • 추울 거다(寒いだろう)→추울 거라고 하다(寒いだろうと言う)
  • 아프겠다(痛いだろう)→아프겠다고 하다(痛いだろうと言う)
  • 춥겠다(寒いだろう)→춥겠다고 하다(寒いだろうと言う)

◯例文

  • 넘어져서 아팠다고 했어요.

転んで痛かったと言いました。

  • 엄마가 내일은 추울 거라고 했었어요.

お母さんが明日は寒いだろうと言っていました。

③名詞の間接話法

●現在形●

-(이)라고 하다

名詞の最後の文字にパッチムがあれば【-이라고 하다】

なければ【-라고 하다】になります。

●過去形●

パッチムありなら【-이었다고 하다】、

パッチムなしなら【-였다고 하다】になります。

●未来形●

-일 거라고 하다

パッチムの有無は関係ありません。

◯例文

  • 좋아하는 음식이 순두부라고 했었어요.

好きな食べ物はスンドゥブだと言っていました。

  • 이 기희가 마지막일 거라고 했어요.

この機会が最後だろうと言いました。

④存在詞있다/없다

●現在形●

【있다고 하다/없다고 하다

●過去形●

【있었다고 하다/없었다고 하다

●未来形●

・【있을거라고 하다/없을 거라고 하다

・【있겠다고 하다/없겠다고 하다

◯例文

  • 근처에 맛집이 있다고 했어요.

近所に美味しいお店があると言いました。

  • 내일은 거기에 없을 거라고 했었어요.

明日はそこにいないだろうと言っていました。

【-(ㄴ/는)다고 하다】の省略形【-(ㄴ/는)대】

ここまでの【-(ㄴ/는)다고 하다】は「〜だと言っていた」という少し丁寧な言い回しです。

もちろんこの【-(ㄴ/는)다고 하다】もたくさん使われますが、ネイティブの会話でより多く使われるのは【-(ㄴ/는)대】という省略された形です。

【-(ㄴ/는)다고 하다】よりもフランクな言い回しで、日本語だと「〜って言ってた」「〜だって」といったニュアンスです。

作り方は【다고 하다】→【대】に置き換えるだけ

作り方はとても簡単です。

動詞・形容詞・存在詞は、

前項で紹介した【다고 하다】の部分を【】に置き換えるだけです。

-대요で「〜だそうです」と丁寧語になり、– 대だと「〜だって」というパンマルになります。

例えば가다(行く)だと、

다고 하다(行くと言う)の다고 하다を【대】に変えて

(行くって)、

요をつけると간대요(行くそうです)となります。

◯例文

  • 친구가 일본에 간대요.

友達が日本に行くそうです。

  • 당신을 믿는대요.

あなたを信じるそうです。

  • 밥을 집에서 먹었대요.

ご飯を家で食べたそうです。

  • 넘어져서 아프대.

転んで痛いって。

  • 내일은 춥겠대.

明日は寒いみたいです。

  • 근처에 맛집이 있대요.

近所に美味しいお店があるそうです。

※名詞と未来形【-ㄹ/을 거라고 하다】は【대】には変わらない

【다고 하다】は全て【대】に変わります。

ではもともとが【다고 하다】ではない

  • 名詞の現在形【-(이)라고 하다】
  • 動詞・形容詞・名詞・存在詞の未来形【-ㄹ/을 거라고 하다】

の省略形はどうなるのかというと、

【라고 하다】が【になります。

◯例文

  • 친구가 일본에 갈 거래요.

友達が日本に行くつもりだそうです。

  • 좋아하는 음식이 순두부래요.

好きな食べ物はスンドゥブだそうです。

  • 이 기희가 마지막일 거래.

この機会が最後だって。

まとめ

【-다고 하다】省略形【-대】
現在(パッチムなし)【 動詞の語幹+ㄴ다고 하다】【動詞の語幹+ㄴ대】
現在(パッチムあり)【動詞の語幹+는다고 하다】【動詞の語幹+는대】
現在【形容詞の語幹+다고 하다】【形容詞の語幹+대】
現在【-(이)라고 하다】【-(이)래】
/過去【-았/었다고 하다】【-았/었대】
/未来①【-ㄹ/을 거라고 하다】【-ㄹ/을 거래】
/未来②【動/形の語幹+겠다고 하다】【動/形の語幹+겠대】
過去(パッチムあり)【-이었다고 하다】【-이었대】
過去(パッチムなし)【-였다고 하다】【-였대】
未来【-일 거라고 하다】【-일 거래】
있다/없다現在【있다고 하다/없다고 하다】【있대/없대】
있다/없다過去【있었다고 하다
/없었다고 하다】
【있었대/없었대】
있다/없다未来①【있을 거라고 하다
/없을 거라고 하다】
【있을 거래/없을 거래】
있다/없다未来②【있겠다고 하다/없겠다고 하다】【있겠대/없겠대】

間接話法を使って、より自然な韓国語を話せるようになってみましょう。

友達と会話する際は省略形【-대】を使えばさらにネイティブっぽくなれますよ。

今日も一歩成長、お疲れ様でした!

コメント