こんにちは、こぴです。
今回は、韓国語で「〜しなければならない」「〜しないといけない」と言いたいときに使われる表現【-야 하다 / -야 되다】について解説します。
【-야 하다 / -야 되다】は、日常会話でとてもよく登場し、韓国語を話す上で不可欠な表現です。
今日も一歩成長、がんばりましょう。
【-야 하다 / -야 되다】の意味・ニュアンス

【-야 하다 / -야 되다】の意味
【-야 하다/-야 되다】を訳すと、
- 「〜しなければならない」
- 「〜する必要がある」
- 「〜しないといけない」
といった日本語になります。
【-야 하다 / -야 되다】は、何かをする義務・必要性があることを伝えるときに使う文法です。
義務や責任、状況的にそうしなければならないときに使います。
使う場面の例
- 学校や仕事で守るべきこと
→ 예: 보고서를 내야 해요.(レポートを提出しなければなりません。) - 健康や生活のために必要なこと
→ 예: 약을 먹어야 해요.(薬を飲まないといけません。) - 社会的ルールや常識
→ 예: 신호를 지켜야 돼요.(信号を守らなければなりません。) - 自分の意志や決意(~しないと!)
→ 예: 열심히 공부해야 돼요.(一生懸命勉強しないと!)
このように【-야 하다 / -야 되다】を使う場面は様々ですが、
難しく考えなくても、「〜しなくてはいけない」と言いたいときはとにかく【-야 하다 / -야 되다」】を使っておけばよいでしょう。
【-야 하다】と【-야 되다】の違い(ニュアンス)
何かをする義務・必要性があることを伝えるとき、【-야 하다】と【-야 되다】の2種類の文法があります。
これはどちらも会話ではほとんど入れ替えて使えます。
なので違いをあまり気にしすぎる必要はありませんが、
ここでは念の為、微妙なニュアンスの違いを一応紹介します。
| 表現 | ニュアンス | 例文 |
|---|---|---|
| 【-야 하다】 | ・話し手の主観・意志 ・より強い義務感 | 제가 오늘 안에 끝내야 해요.(今日中に終わらせなければなりません) |
| 【-야 되다】 | ・状況や外的な要因にる必要性 ・柔らかい響き | 비가 오니까 우산을 가져야 돼요.(雨が降るので傘を持たないといけません) |
このように【-야 하다】と【-야 되다】の違いを挙げるとすると、話し手主観なのか外的要因なのか、また響きが強いか柔らかいか、です。
ですが実際に韓国人がこれを意識的に正確に使い分けているわけではないので、
違いがあるとすればこれぐらいか、ぐらいの認識でいいかと思います。
【-야 하다 / -야 되다】の活用方法・使い方

活用方法
作り方はシンプルです。
動詞または形容詞の語幹に以下をつけます。
- 語幹の母音がㅏ または ㅗの場合→-아야 하다 / 아야 되다
- その他の母音→-어야 하다 / 어야 되다
よく使われる例文
◯動詞
| 原形 | 意味 | 活用 | 日本語訳 |
|---|---|---|---|
| 가다 | 行く | 가야 해요 / 가야 돼요 | 行かなければなりません |
| 먹다 | 食べる | 먹어야 해요 / 먹어야 돼요 | 食べなければなりません |
| 자다 | 寝る | 자야 해요 / 자야 돼요 | 寝なければなりません |
| 만나다 | 会う | 만나야 해요 / 만나야 돼요 | 会わなければなりません |
| 기다리다 | 待つ | 기다려야 해요 / 기다려야 돼요 | 待たなければなりません |
| 하다 | する | 해야 해요 / 해야 돼요 | しなければなりません |
| 공부하다 | 勉強する | 공부해야 해요 / 공부해야 돼요 | 勉強しなければなりません |
形容詞
動詞よりも使う頻度は少ないですが、形容詞も使えます。
| 原形 | 意味 | 活用 | 日本語訳 |
|---|---|---|---|
| 좋다 | よい | 좋아야 해요 | よくなければなりません(例:条件が) |
| 깨끗하다 | きれいだ | 깨끗해야 해요 | 清潔でなければなりません |
| 중요하다 | 重要だ | 중요해야 해요 | 重要でなければなりません |
例文

- 지금 출발해야 해요.
今出発しなければなりません。 - 시험이 있어서 오늘 공부해야 돼요.
試験があるので、今日は勉強しないといけません。 - 건강을 위해서 운동을 해야 해요.
健康のために運動をしなければなりません。 - 택시를 타야 돼요. 시간이 없어요.
タクシーに乗らなきゃ。時間がありません。 - 매일 한국어 단어를 외워야 해요.
毎日韓国語の単語を覚えなければなりません。 - 오늘까지 보고서를 제출해야 돼요.
今日までにレポートを提出しないといけません。 - 이 약은 식사 후에 먹어야 돼요.
この薬は食後に飲まないといけません。
否定形「〜してはいけない」

【-야 하다 / -야 되다】は、「〜しなければならない」という義務を表す表現ですが、
これを否定形にして「〜してはいけない」と表現することもできます。
否定の形
【-지 말아야 하다 / -지 말아야 되다】
この形を使って、「〜してはいけない」「〜しないようにしなければならない」という意味を表します。
形の作り方
動詞の語幹 + -지 말아야 하다 / -지 말아야 되다
また、否定の表現には他にも、【-면 안 돼다】という表現もよく使われます。
間違いやすい形
単純に否定形をつけて、
가지 않아야 해요(×) のようには言いません。
これは文法的にはおかしくはないですが、自然な言い方ではありません。
例文
| 日本語 | 韓国語 |
|---|---|
| 嘘をついてはいけません。 | 거짓말을 하지 말아야 해요. |
| 夜遅くまで起きていてはいけません。 | 밤늦게까지 안 자면 안 돼요 → 늦게까지 자지 말아야 해요. |
| 携帯を使ってはいけません。 | 핸드폰을 쓰지 말아야 돼요. |
| 食べながら話してはいけません。 | 먹으면서 말하지 말아야 해요. |
| 여기서 사진을 찍으면 안 돼요. | 여기에서 사진을 찍지 말아야 해요. |
【-지 말아야 하다 / 되다】と【-면 안 되다】の違い
| 表現 | ニュアンス | 例文 |
|---|---|---|
| -지 말아야 하다 | 〜しないようにしなければならない(より強い意識) | 쓰레기를 버리지 말아야 해요. |
| -면 안 되다 | 〜してはいけない(やや柔らかめ) | 여기서 담배를 피우면 안 돼요. |
こちらも、違いがあるとすればニュアンスが強いか柔らかいかですが、
あまり気にしなくても問題はなく、どちらを使っても不自然ではないでしょう。
ちなみに日常会話でよく耳にするのは、【-면 안 돼다】である印象です。
まとめ

| 文法 | 意味 | 接続方法 |
|---|---|---|
| -야 하다 / -야 되다 | 〜しなければならない | 語幹+-아/어/여야 하다/되다 |
この表現は、何かをする義務・必要性があることを伝える場面で多用されるので、
使いこなせるようになれば韓国語の表現力がぐんとアップします。
次は、韓国語の別の表現「〜したい」についても学んでみてください↓
今日も一歩成長、お疲れ様でした。




コメント