韓国語【-(으)ㄹ 테니까】 vs【 -(으)ㄹ 거니까】違いは何?意味や使い分けを解説。

文法

こんにちは、こぴです。

韓国語を勉強していると、理由を表す「〜だから」に似た表現がたくさん出てきます。

その中でも特にややこしいのが、【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】の違いについてです。

今回は、この2つの違いと使い分け方について解説します。

【-(으)ㄹ 테니까】と【 -(으)ㄹ 거니까】はどちらも「〜だから」

まず共通点として、【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】はどちらも、

日本語では「〜だから」と訳せます。

どちらも、未来に関することを理由にするときに使う「〜だから」です。

例えば日本語では、

「私が手伝うから、心配しないでください。」

「雨が降るだろうから、傘を持って行ってください。」

などのように、

理由の部分が未来の内容であるときに使うのが【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】です。

そして今挙げた2つの文は、日本語ではどちらも「〜だから」ですが、

韓国語になると【-(으)ㄹ 테니까】と【 -(으)ㄹ 거니까】を使い分ける必要があるのです。

ひとまずこの2つの文を韓国語にすると、

・「私が手伝うから、心配しないでください」

 →제가 도와줄 테니까 걱정하지 마세요.

・「雨が降るだろうから、傘を持っていってください。」

 →비가 올 거니까 우산을 가져가세요.

となります。

では次から、この2つの文がなぜこのような使い分けになるのか、【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】の違いについて説明します。

【-(으)ㄹ 테니까】

【-(으)ㄹ 테니까】の意味・使い方

【-(으)ㄹ 테니까】は、

話し手の意志を理由にして、相手に何かを提案・依頼するときによく使われます。

【-(으)ㄹ 테니까】を使うと、話し手の意志や確信をより強調します。

「〜するつもりだから」というニュアンスになることが多いです。

「私が手伝うから、心配しないでください」

という文も、「私が手伝う」という話し手の意志が理由になっているので、【-(으)ㄹ 테니까】を使った、

제가 도와줄 테니까 걱정하지 마세요.

という文が自然ということです。

【-(으)ㄹ 테니까】を使った文は、聞き手に対して「だから〜してください」「だから〜します」といった、お願いや提案の文になることが多い印象です。

【-(으)ㄹ 테니까】の例文

  • 제가 기다릴 테니까 천천히 오세요.
    • 私が待つつもりだから、ゆっくり来てください。
  • 제가 기다릴 테니까 천천히 오세요.
    • 私が待つつもりだから、ゆっくり来てください。
  • 오늘은 제가 계산할 테니까 신경 쓰지 마세요.
    • 今日は私が払うつもりだから、気にしないでください。
  • 조금 있으면 도착할 테니까 서두르지 마세요.
    • もうすぐ着くはずだから、急がないでください。

【 -(으)ㄹ 거니까】

【 -(으)ㄹ 거니까】の意味・使い方

【 -(으)ㄹ 거니까】は、

単純な未来の予定や事実が理由のときに使われます。

【-(으)ㄹ 테니까】が話し手の意志を強調するのに対して、【 -(으)ㄹ 거니까】は話し手の意志よりも「予定」「確定的な未来の事実」であることを強調します。

「〜する予定だから」「〜するはずだから」というニュアンスになることが多いです。

「雨が降るから、傘を持っていってください。」

という文も、「雨が降る」という予報(予定)が理由になっているので、

비가 올 거니까 우산을 가져가세요.

が自然でしょう。

【 -(으)ㄹ 거니까】の例文

  • 저는 내일 바쁠 거니까 오늘 만나요.
    • 私は明日忙しい予定だから、今日会いましょう。
  • 곧 시작할 거니까 자리에 앉으세요.
    • すぐ始まる予定だから、席に座ってください。
  • 오늘 늦게까지 일할 거니까 저녁은 밖에서 먹을게요.
    • 今日は遅くまで働く予定だから、夕食は外で食べます。
  • 주말에 여행을 갈 거니까 미리 짐을 싸야 해요.
    • 週末に旅行へ行く予定だから、あらかじめ荷物をまとめなければなりません。

【-(으)ㄹ 테니까】と【 -(으)ㄹ 거니까】の比較

【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】の違いをまとめると、

  • 【-(으)ㄹ 테니까】
    • 話し手の意志を強調する
    • 相手へお願いや提案をする場面で使うことが多い
  • 【 -(으)ㄹ 거니까】
    • 予定や確実な未来のことを理由にするときに使う
    • 単なる理由の説明や、予定の根拠を伝える場面でよく使われる

このようなニュアンスの違いはあります。

ですが仮に【-(으)ㄹ 테니까】と【 -(으)ㄹ 거니까】を入れ替えて使ったとしても、意味は通じますし、文法も間違いではありません。

例えば、

・제가 운전할 테니까 옆에서 쉬세요.

 私が運転するつもりだから、隣で休んでください。

は、「私が運転する」という意志を理由に「隣で休んでね」と声をかけていて、とても自然な文になっています。

・제가 운전할 거니까 옆에서 쉬세요.

 私が運転する予定だから、隣で休んでください。

こちらも、「私が運転する」という予定があるから「隣で休んでね」と伝えていて、全然不自然ではありません。

ただより自然なのは、話し手の意志が込もった제가 운전할 테니까 옆에서 쉬세요.のほうかな、という印象です。

まとめ

【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】どちらも未来の事柄を理由にするときの「〜だから」

【-(으)ㄹ 테니까】話し手の意志がある。「〜つもりだから」

【 -(으)ㄹ 거니까】予定、確定の事実。「〜の予定だから」

【-(으)ㄹ 테니까】【 -(으)ㄹ 거니까】と同じ、未来のことを伝える表現の【-ㄹ 것이다】【-겠다】【-ㄹ게다】についても、ぜひ合わせてご覧ください↓

今日も一歩成長、お疲れ様でした。

コメント

error: Content is protected !!